食と健康に関することを書いていくブログ

寒い日こそ起きれない。布団から出るのに必要なのは?

こんにちは!

かぼーです。

f:id:Shimdaylife:20181209234322j:image

 

寒くなるにつれて、朝ってお布団恋しくなりますよね。

起きた瞬間から、すでにお布団に帰りたい。(笑)

 

夏はあんなにすっきり起きられるのに、なんででしょうか?

 

1つの原因としては、寒さのせいで、体が冷え、眠りが浅くなるから。

 

冬の季節、家の中も寒くなりがち。

寒い部屋にいること自体はまだ良いのですが、手足が冷えてしまうとダメ!

 

 

人は寝るときに、体内の温度が低くなっていかと良いのですが、

低くなるためには、手足などの末端の血管が開き、放熱をしなければならないです。

 

ですが、部屋の温度が低いと、手足が先に冷えてしまい、血管が開かれずに、体内の温度が十分に下がりきらなくなってしまいます。

 

そうすると、睡眠の質が悪くなり、起きにくくなるそうです。

 

湯たんぽとか昔からの知恵でよく使われてたけど、ほんと昔の知恵って理にかなうこと多いですね。

 

寝る前には、ぜひ手足をあっためておきましょう。

 

でも、起きれないよ!て人はいますよね。

 

朝、最短で起きるために実践しているのは

 

  1. 布団の中ですぐ羽織ものを着ておくこと。
  2. 朝のストレッチを開始すること。
  3. 深呼吸を3回して、頭を空にすること

 

これがいろいろ試して、最短で起きれるやり方でした。

 

自分が起きれない理由は、部屋が寒いのが一番の大きな理由。でもヒーターとかつけて、お金かけたくない。(貧乏か)

 

だから、布団の中で愛用のちゃんちゃんこを着ちゃいます。

 

そのまま1分くらいすれば、おきても寒くない!ほんとに!

 

その1分の間に、ストレッチ!

足の指先から、徐々に動かして、膝抱えたりしてくと、体が起きてきます。

 

 

そして、最後に深呼吸してく。

結構これで頭が覚めるので、おススメです。

そのまま起きても、ちゃんちゃんこで寒くないし。

 

ある会社の調査では、

みんながどうやって朝を起きてるのか?

の質問に対して、

56パーセントが

気合

と答えたそうです。

(http://weathernews.com/ja/nc/press/2010/101213.html)

 

気合も確かにあるかも。(笑)

 

でもやっぱり、良い睡眠をとって、朝すっきり起きるための、自分の方法を見つけることが何よりも大事かもですね。

 

 

もし、自分が実践していることが活きれば、幸いです。

 

 

 

汁と吸い物の違いについて

こんにちは!食生活アドバイザーを目指し、勉強中のがぼーです!

 

f:id:Shimdaylife:20181124234943j:image

 

日本料理や和食をもっと広めたいと思っているのですが、そもそも日本料理とか和食のことについてあまり知らないので、勉強していこうと思います!

 

日本料理の代表格、お味噌汁。

英語だとSoup stockと言われますね。

 

日本料理の献立では、一汁三菜の馴染みがあると思います。

きっとほとんどの人が知ってますよね。

 

でも、汁と吸い物の違いについては知ってますか?(自分は知らなかった笑)

お吸い物も、汁物も一緒じゃーんとか思ってました笑

(一緒の使われ方をするときもあるそうですが、厳密には違うそうです。)

 

何で違うと思いますか?

調味料?作り方?はたまた、材料?

 

汁か吸い物かの違いは、

 

 

汁⇨ご飯と一緒にとるもの。

 

吸い物⇨酒とともにとるもの。

 

 

だそうです。

 

ほーー!て感じでした。

自分はお吸い物好きだけどな!

 

 

 

 

休養は大事。でも実は種類がある。

こんにちは。

かぼーです。

f:id:Shimdaylife:20181115224608j:image

 

うわーーー。めっちゃ疲れたわーーーー。

休も。

てなりますよね。

 

次の日のために、力を蓄えていくのは休養に当たります。

 

厚生労働省の健康日本21に書かれているのでは、

「休養」とは、疲労とストレスと関連があり、2つの側面がある。

 

その2つの側面が、

「休むこと」「養うこと」だそうです。

 

「休むこと」とは、仕事とかで疲れた体を元の元気な状態にすること。

これは、一般的に休むイメージかも。自分も休むって聞くとこれ。

 

もう一方の「養うこと」は明日に向けて英気を養って、心も体も、そして社会的にも健康な1日を過ごせるように体を整えよう!てゆうこと。

(文章が硬かったから、自分なりの解釈にしました)

 

 

要は、体を元気にするだけじゃなくて、精神的にも落ち着かせて、明日からワクワクするよう休みましょう!みたいなことかな?

 

休養は確かに大事ってのはみんな絶対思ってるけど、じゃあ何が結局休養だ?

 

休養方法に2種類あります。

1つは積極的休養。

もう1つが消極的休養です。

 

  • 積極的休養

積極的休養は、体を動かすことや友達とかとおしゃべりすることなどと、いつもと少し違うことをしていくことで疲労を回復することです。

 

たとえば、スポーツをした後って、体的に疲れてはいるけど、どこか次の日元気な時とかありますよね。

 

あとは五感を使うのも良い。

美術鑑賞をしたり、旅行をしたり。

 

体全体を使って自分から感じるものというのは、積極的休養に当たります。

 

  • 消極的休養

消極的休養は、名前の通りあまり動かないようなことをして、心と体を休めて回復することです。

 

例えば、睡眠や入浴、リラクゼーションやマッサージが消極的休養にあたります。

 

体を慈しんで、休みましょうということですね。

 

どちらも、やり過ぎてしまうと逆に疲れたり、体に不調をもたらすので、

やり過ぎには気をつけていくべきですが、

休養をしっかりして、忙しい日々に負けないようにしていきたいですね。

 

(健康日本21(休養・心の健康),厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b3.html#A31)

食生活アドバイザーを目指して

こんにちは!

がぼーです。

f:id:Shimdaylife:20181114011843j:image

食生活アドバイザーの取得をめざして、アウトプットをしていくために、初めてブログを書いていこうと思います!

 

健康に関して、様々な知識や情報を調べて、取り入れていきたいなと思っています。

 

これから、頑張ってくぞ!!